ロゴ

株式会社マイハラtell0120-84-3396

  • ログイン
  • カート

施工例

  • ツイート
  • facebook_button
  • LINEで送る

かなり前の現場ですが、富山市K様。
畳の裏返し、ふすま、障子の張り替えです。
畳の裏返しは現在使っているござをひっくり返し新しい縁に取り換えます。
新品のようになりました。
年数がたち過ぎると裏返しはできなくなりますので定期的なメンテナンスが必要です。
当社の畳ドクターに診断をお任せくださいね。

941032_579350222212839_8013237708525752337_n12494682_579350232212838_4649615760076301810_n12400461_579350252212836_7037068777619150380_n12508933_579350245546170_8740814499178089149_n

 

 

大工様からのご依頼の射水市N様邸です。

昔ながらの畳ではなく、色も胡桃色でスタイリッシュなイメージです。
色や材料は変わってもやっぱり和室がある家はいいですね。
その家の品格が出ますよね(^^)

s-IMG_8910
s-IMG_8909
s-IMG_8907

家具を30%OFFでご提供します。

  • ツイート
  • facebook_button
  • LINEで送る

ショッピングサイトからご注文できます。
小家具ですが、在庫処分で30%OFFです。

富山県 射水市、高岡市、富山市のお届けは当店スタッフがお届けしますので送料無料です。
お支払いもその時でOKです。
ぜひこの機会にどうぞ!!

A-204
A-205
A-201--1

A-203--1

A-206

畳作り体験 いい笑顔♪

  • ツイート
  • facebook_button
  • LINEで送る

おはようございます。
2月21日(日)の午後から三日曽根公民館で
いきいきサロン花水木さんの講習会「畳作り体験」の講師として行ってまいりました。

1時半からの予定だったので早めに1時すぎに到着しましたが、
すでに10人くらい来ていらっしゃいましたので、あわてて材料と道具を手伝ってもらいセットしました。
予定時間にはすべての方が揃っていらっしゃいました。さすがです!
全部で23人のご参加です。
各々好きな畳縁を選んでもらいました。

最初はタッカーの使い方が分からずおそるおそるでしたが、最後のほうには軽快にバシバシ。
約1時間で完成しました!
職人になった気分とか、きれいにできたとか、楽しかった、何飾ろうかとみなさん満足なお顔です。

女性はいくつになっても前向きパワフルで、まさにいきいきサロンでした。

仕上がって写真撮影。
みなさんチャーミングでいい笑顔ですね!
そのあと、一緒にケーキとコーヒーをいただいて楽しい時間を過ごさせてもらいました。
わたしも、みなさんのように楽しく年をとっていきたいなと感じた一日でした!
畳体験4 畳体験3 畳体験2 畳体験

畳200枚程、搬入完了~

  • ツイート
  • facebook_button
  • LINEで送る

今日は雪になる予報でしたが、お天気も味方してくれて市内現場のアパートの畳の搬入を無事に完了いたしました。
1月から地道に畳の作成していました。
4階建てで、エレベーターはまだ使えないので人力で階段を上り下り。
12705485_676386675835496_8113563797305634128_n
窓からの景色は新湊大橋も見えます。夏の花火もきれいに見えるんでしょうね。
私はこれだけ海が近いと波の音で夜寝れないのではないかと心配になってしまいますが
大きなお世話ですね(笑)
12661833_676386689168828_8005105686297829921_n 12687870_676386705835493_8478205055332630280_n 12717473_676386709168826_5222448364063814246_n
あとは今週中に敷き込みを終わらせ完了予定です。

 

新年会

  • ツイート
  • facebook_button
  • LINEで送る

1月中旬より、新年会や総会が3月まで続きます。
お酒はそんなに飲めないのですが、飲むと会話も弾むし楽しいですよね。
そんなわけで今年から新年会+お泊り参加しています。(去年まではお酒を飲まず帰ってきていました)

新年の挨拶はその会の代表の方などがされるのですが、
やはり去年の富山では北陸新幹線が一番の経済効果があって、
宿泊飲食はその恩恵にあやかり、明るい年明けですが、
今年はその恩恵をどう生かせるかにかかっているということでした。
それは新幹線だけの話ではなく、
恩恵をただ一過性のもので終わらせず、いかにチャンスを生かすことができるかにかかっています。
そんな気持ちで今年1年頑張ろうと思った昨日の新年会でした。
といっても、1月ももうあと数日。時間がたつのが早すぎる~(汗)
s-12573714_670731259734371_8874947996972635576_ns-944075_670731249734372_4604680431987822726_n