反対に家にいる時間が増えたおかげか、若い世代の方からのご依頼も多くなっています。

- 夏季休業のご案内
- 2022年夏ちらし
- KDDI通信障害について
- GWの連休日のお知らせ
- 2022年の春チラシです
- 畳へりで正月飾りを作ろう
- ハロウィン壁飾りを作ろう!
- 2021秋チラシ
- 2021年GWのお休みにつ・・・
- 2021年春チラシ


- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (3)
反対に家にいる時間が増えたおかげか、若い世代の方からのご依頼も多くなっています。
あっという間に2月も今日1日となりました。
今年の冬は特に弊社のある新湊ではほとんど雪が降りませんでした。
雪かきをしなくてよかったのですが、少し心配になりますね。
いつもより早く新築物件が完成していく、これからの繁忙期に向けて、できることは早めに取り掛かりたいものです。
2月の初めに私はインフルエンザにかかってしまいましたが、今はその反動で元気満々です。
というのも、石川県の畳屋さんに修行に行っていた息子が先日無事に終了して戻ってまいりました。
創業85年 息子は4代目になります。
これからは、親子3代とスタッフ一同でがんばっていきたいと思っていますので、
いろいろ新しい事も展開していくつもりですのでどうぞよろしくお願いします。
射水市T邸
新畳入れ替え
11月3日(祝)に初めてのイベント
❤1日だけの畳のヘリのお店❤が大盛況のうちに終了しました。
たくさんの友人に助けてもらい、たくさんの方に来ていただけとても幸せなイベントでした。
最初はどれだけの人に来ていただけるのかとても不安でドキドキでしたが、
開店30分前から来客があり、10時過ぎにはワークショップのスペースはいっぱい。
畳縁をお目当てでこられた方もたくさんいらっしゃったので、
ひたすら畳縁の切り売りで、畳縁を測って切っていました(笑)
またやってほしいというご要望もございますので、来年の春にバージョンアップして開店できるように
半年間商品を作りためようと思います。
先日北陸地方梅雨があけました。
いつもなら、からっと気持ちもすっきりするのですが、西日本の広範囲な凄まじい大水害に言葉もありません。
どこで災害が起きてもおかしくない時代になり、身を引き締めて災害に備えなくてはならないと思いました。
春先に納入させていただいた射水市Aさん宅です。
小さいお子さんがいらっしゃいまして、当店の事務所に何回か足を運んでくださり打ち合わせしました。
襖は大胆に大柄で、畳のヘリも個性的な和室になりました。
今日も、7月発売の新しい縁を注文しました。
またご紹介いたしますのでお楽しみに。
- 【日記】
早いもので、今年も今週が半分の最後の週です。
近所のアジサイの写真は少し雨が降って生き生きしているものですが、今日は水分が足りず暑そうなアジサイでした。
昨日はワールドカップ1次リーグ第2戦0時キックOFFで、寝不足気味ですが元気だけが取り柄の代表です。
日本はワールドカップが始まる前は酷評だらけでしたが、1戦目の勝利で一転ヒーローですね。
何事も結果がすべてということでしょう。
日々仕事をさせていただいていますが、ほとんどがうまく行きますが、
やはり人間。私自身もスタッフも間違えたり、お客様の想いが分からなかったりすることがあります。
結果がすべてではありますが、誠意を持って対応していればお客は、反対に応援してくださったり、感謝されたり。
先日はうれしいお手紙をいただき、とてもうれしかったです。
これからも、誠意を持って頑張ります!
ブログはなかなか更新できていませんが、フェイスブックは頻繁に更新していますので
ぜひ「いいね」お願いします!
株式会社 マイハラ Facebook
早いもので今日から2月です。今日は道路の雪も解け、ひさしぶりに快適に運転できました。
1月は新年会と雪かきの繰り返しでしたが、もううんざりと思うかもしれませんが、
私は、運動不足解消になり、けっこう雪かき好きなんですよ(^^)
新年会はおいしいもの食べれますが、食べすぎ飲みすぎ注意です。
その間に、地元保育園に納入する厚み15mmのへりなし半畳畳を72枚製作し、
昨日敷き込み完了しました!
最近は保育園や、介護施設にもバリアフリーで薄畳を設置されることも多くうれしく思います。
何といっても、転がったり、座ったり自由に使えますし、お子様の情緒安定にも
良いと思うのです。
自宅に畳がない住宅もありますが、畳があるとホッとしませんか?
フローリングに敷く置き畳もお勧めです!
- 【日記】
今年もあと2カ月となりました。一雨ごとに寒くなり、冬もうすぐそこまで来ています。
寒くなる前にと、障子の依頼が集中しているため、お待ちしていただいている状況ですが、
ここ数日天気が良いですの、仕事がはかどり助かっています。
ご依頼はお早めに!
先月20日過ぎにニュースレターVol.3をお得意様あてに郵送しました。
私のつたない記事ですのでお客様にはお手紙のように感じられるのか、
お手紙をいただいたのでと電話をいただくことも少なくありません。
お客様に役立つ情報や、私の趣味や旅行家族のことなども自由に書いています。
ご意見やご要望がありましたら、ぜひメールやコメントなどでお知らせいただきたいです。
またご質問でもなんでもOKです!
- 【日記】
ロケ地が射水市新湊の内川がメインの「真白の恋」をレイトショーで見てきました。
レイトショーは高岡ではやっていなくて婦中のファボーレまでいってきました。
やはり新湊人としては見ておかなければいけませんね!
障害という少し重いテーマではありますが、淡々と、真白の真っ白な純粋な気持ちが丁寧に書かれた作品だと思いました。
障害者の周りの家族や地域、他人から見た障害者。心配するあまり閉じ込めてしまう家族。
考えさせられる話ではありましたが、映像には慣れ親しんだ風景が広がっていて、「新湊いいやん」って誇らしく思いました。
寒い冬の風景もきれいで、冬も悪くないなとも。
いつも当たり前にみれる風景ですが、知らない人からすると素敵な景色なのかもしれません。
週末も、ツアー客らしいシールを貼った観光客の方が我が家のまえを歩いていらっしゃいました。
天気も良かったからか内川の東橋にもたくさんの人が。
先週富山で畳と襖の仕事をさせていただいたお客様とも、内川の話で会話も弾み、人生の約束、真白の恋の話も。
話していく、城端の話にもなって、ホームページを見ていただいたんだと判明。
チラシもみてただいていたのですが、ホームページも見ていただけてるんですね。
最近少しずつですが見ていただけているようで、変なことはできないと肝に銘じました(笑)
これから暖かくなり、内川の東橋あたりの桜が開くと期間限定ですが、とてもきれいになります。
ぜひ新湊に遊びに来てくださいね!!
- 【日記】
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
年末年始はおかげさまでリフレッシュできました!
今年の目標はつながるご縁。
畳の品質は
材料
技術
サービス
人柄
すべての総合的なもので決まり、金額にも左右されます。
どれか一つでもお客様に認めてもらえなかったら、次の仕事はいただけません。
次の仕事もいただけるように頑張っていきます。
株式会社 マイハラ 毎原 恵
見てね→マイベストプロ富山
- 【日記】
平成28年もあと24時間を切りました。
営業自体は29日で終了しましたが、残務処理、年賀状や、掃除、雑務などを終え、
あとは家の掃除を残すのみとなりました。
といっても、できるところで終わってしまうのが毎年恒例なのですが・・・
細かいことは気にしない、前向きな性格で良かったです(笑)
今年は伊勢神宮参拝から始まり、たくさんのパワースポットにも行くことができました。
振り返るといろいろありましたが、公私ともとても充実した毎日でした。
仕事も遊びも楽しく!!を心掛けました。
すると意外とうまくことが運んで行くようです。
うまく行かないことがあっても誠意を持って対処する。次のために考える。
来年も前向きに。
なお、営業は平成29年1月6日からですが、お電話はつながりますのでできる限りの対応を致します。
皆様良いお年をお迎えくださいませ。
- 【日記】
すでに12月になりました。
気持ばかり焦って行動が伴わないですが、
昨日車に乗っていたら冬タイヤに交換している方を目撃し、さらに焦ってしまいました。
しかしお天気も良く、この時期にはありがたい1日となりましたね。
ミニ畳が好評です。
来年の干支の置物の下にミニ畳を敷くと、置物がグレードアップします。
恒例の来年のダイケンの素敵なカレンダーも届き、
お得意業者様や今年お仕事をさせていただいたお客様にお配りします。
50部と少ないのですべてのお客様にはお配りできませんので、届かなかった方はごめんなさい。
絶対ほしい方は弊社に早めにご連絡くださいますようよろしくお願いします。
今年のラストスパート頑張っていきますよ~~!!
畳、襖、障子、クロス、塗装、カーテン。現在進行形の仕事内容です。
障子に関しては少しお客様にお待ちいただいている状況ですが、
年内中に仕上げるのはまだまだ大丈夫ですよ~!
先日畳の表替えと新畳入れ替えのお客様宅です。
襖は張り替えていないのですが、素敵なきれいな青の帯が付いています。掛け軸の色もあっています。
畳縁はお任せいただいたので、同系の色で上品に合わせました。
せ施主様にはとても喜んでいただき、うれしいです。
9月24日(土)今年初めてのミニ畳作り開催いたしました。
ちらしで募集したところ、すぐに定員になり午前の部も増やしての開催でした。
ミニ畳作り人気です!
姉妹、親子、お友達、お一人でとそれぞれ楽しんでいかれました。
次はいつになるのか?
またご参加したい方は、フェイスブックでお知らせしていますので、いいねよろしくお願いします。
- 【日記】
北陸もとうとう梅雨入りしました。
雨は配達の時は困りますし、長雨が降ったあと急に暑くなったりすると、去年あたりに納入した畳のカビが心配なのですが、
それは畳のい草がまだ生きて湿度を吸収してくれている証拠なんです。
こまめに、除湿、お掃除で乗り切ってくださいね。
でも、この時期は大好きなアジサイが近所に咲いていて癒されます。
今日は、午後からエアコンクリーニングを2台のお仕事が入っています。
そのお客様から畳と襖の御注文も同時に頂きとてもうれしいです。
また、4年前に畳の入れ替えをさせていただいたお客様から、
階段下のアコーデオンカーテンと、小さいもの入れを作ってほしいとのご依頼をいただきました。
畳以外のこともなんでも相談してくださることがうれしく、またそういう存在になれるよう精進したいと思います!
完成しましたら後日ブログ&フェイスブックでご紹介いたしますね(^_^)/
- 【日記】
昨日の9時26分ごろ熊本で大地震があり、時間がたつにつれて被害の大きさがあらわになってきました。
多数の死傷者が判明し、ご本人やご家族の方にはご冥福とお見舞いを申し上げます。
息子も九州の大分に住んでいますので、テレビで地震情報に切り替わってすぐに連絡を取りました。
大分は震度3ということで大事には至りませんでしたが、いつ地震が起こるか分からない日本に住んでいる以上、
つねに、災害と向き合っていかなければいけません。
また熊本というと、畳表の産地でもあり他人事ではありません。
農家の皆様、畳表問屋さん、畳屋さんなど皆さんご無事でしょうか。。。
今後、2次災害がないようにお祈りしています。