あっという間に2月も今日1日となりました。
今年の冬は特に弊社のある新湊ではほとんど雪が降りませんでした。
雪かきをしなくてよかったのですが、少し心配になりますね。
いつもより早く新築物件が完成していく、これからの繁忙期に向けて、できることは早めに取り掛かりたいものです。
2月の初めに私はインフルエンザにかかってしまいましたが、今はその反動で元気満々です。
というのも、石川県の畳屋さんに修行に行っていた息子が先日無事に終了して戻ってまいりました。
創業85年 息子は4代目になります。
これからは、親子3代とスタッフ一同でがんばっていきたいと思っていますので、
いろいろ新しい事も展開していくつもりですのでどうぞよろしくお願いします。
射水市T邸
新畳入れ替え
畳表 国産ひのさやか
畳縁 大宮縁 ひしろくNO2

今年も残り少なくなりましたね。


そんな中、新築物件の年内引き渡しの物件のへりなし畳の製作中です。
新年を気持ちよく迎えるために、がんばります!
たくさんタンスがあり、畳の入れ替えを躊躇していらっしゃいましたが、
電話をいただいたら、あっという間にきれいになり喜んでいただけました。
荷物の移動もお任せください!




今年新発売された高田織物さんの鮫背シリーズ「八千代」青海波を使用しました。
色も黒で粋な仕上がりになりました。
畳のヘリはびっくりするほど種類がございますので、こだわりの畳にしたい、変わった畳にしたいお客様はぜひご相談くださいね。
日本の古典柄の一つでもある、波の幾何学模様で、せいがいはと読みます。
青海波(せいがいは)柄が持つ意味
青海波は、広い海がもたらす恩恵を感じさせる柄で、無限に広がる波の文様に未来永劫へと続く幸せへの願いと、人々の平安な暮らしへの願いが込められた縁起の良い柄です。

新商品ダイケン銀白市松 栗色×胡桃色を使用したへりなし畳です。
かっこいい仕上がりになりました。
店主様がお客さん長居するね~といっとられました。
畳に座ってお酒を飲むと、くつろげるので盛り上がる気がします。
11月7日(水)開店です。
とてもおいしいお店なので、近いうちに行こうと思います!
ありがとうございました。


猛暑がぶり返してきましたが、朝のうちに障子の引き取り、表替えの畳を納品してきました。
やはりきれいな畳は気持ち良いですね。
集いの場にたたみがあるって落ち着きます!
30年ぶりの表替えでしたが、畳床はまだまだ使えそうです。
畳床がまだ使えるかどうかは、私ども職人が伺い、アドバイスをします。
もちろん、お見積りは無料です。
ありがたいことに、お盆明けの障子、襖の張替は8月末までいっぱいになりました。
でも9月施工のご注文は随時受け付けています。
ご法要など、来客の予定がございましたら、お早目のご注文をいただけると助かります!
最初は畳の表替えでお伺いして、
お話しているうちに、クロスや瓦の張替もさせていただきことになりました。
代表が女性ということもあり、打ち合わせをするのが女性の方が多いのも当社の特徴でしょうか。
とても楽しく仕事をさせていただいています。
ありがとうござういます!




先日北陸地方梅雨があけました。
いつもなら、からっと気持ちもすっきりするのですが、西日本の広範囲な凄まじい大水害に言葉もありません。
どこで災害が起きてもおかしくない時代になり、身を引き締めて災害に備えなくてはならないと思いました。
春先に納入させていただいた射水市Aさん宅です。
小さいお子さんがいらっしゃいまして、当店の事務所に何回か足を運んでくださり打ち合わせしました。
襖は大胆に大柄で、畳のヘリも個性的な和室になりました。



今日も、7月発売の新しい縁を注文しました。
またご紹介いたしますのでお楽しみに。
早いもので今日から2月です。今日は道路の雪も解け、ひさしぶりに快適に運転できました。
1月は新年会と雪かきの繰り返しでしたが、もううんざりと思うかもしれませんが、
私は、運動不足解消になり、けっこう雪かき好きなんですよ(^^)
新年会はおいしいもの食べれますが、食べすぎ飲みすぎ注意です。

その間に、地元保育園に納入する厚み15mmのへりなし半畳畳を72枚製作し、
昨日敷き込み完了しました!
最近は保育園や、介護施設にもバリアフリーで薄畳を設置されることも多くうれしく思います。
何といっても、転がったり、座ったり自由に使えますし、お子様の情緒安定にも
良いと思うのです。
自宅に畳がない住宅もありますが、畳があるとホッとしませんか?
フローリングに敷く置き畳もお勧めです!

4月にお電話がかかり、お宅に伺うと、玄関に赤いキリムが敷いてあり、可愛いなと思いました。
ご依頼や要望をお聞きするため、リビングに案内していただくと、
そこにもたくさんのキリムのソファーカバーやクッションなど。
お話をお聞きしていくと、奥様がキリムが大好きで長年かけて少しずつ集められたものだそうです。
ご依頼はカーテンを取り換えたいとのことで、
今日、施工してまいりました。
写真では伝わらないのですが、
レースは生成いろで、カーテンも上品な柄を選ばれ、実際掛けるまではドキドキわくわくです。
ちょっとベージュが強いかと思いましたが、掛けてみるととてもきれいな色で喜んでいただけたようです。
畳は最初はどうしようか迷っていらっしゃいましたが、カーテンと一緒に表替えすることになり、
熊本県産の畳表、上級品を使用しました。
国産表のとても良い香りが家じゅうに立ち込め、和室がよみがえりました。
和室にも赤のキリムがアクセントとなり、奥様のセンスの良さが際立ちますね。
壁にかかっている、着物は上質な可愛い柄で、奥様の子供のころのだそうです。
住まいというものを愉しまれ、一つ一つを愛着を持って大事にされています。
見習いたいですね。
写真も撮らせていただきありがとうございました!


連休前に障子、襖、畳をきれいにしたい。とご依頼を受けました。
なぜかというと、お子様たちがゴールデンウィークに帰ってこられるそうなのです。
そして写真の部屋は義母さまが、過ごされた部屋だそうですが、なくなられて数年たっていて、
気持ちを入れ替えすっきり過ごしたいからと。
施工前の写真は撮っていなかったので、最初の部屋はお見せできないのですが、
ダイケンの和紙表清流の若草色のへりなし畳を敷き詰め、明るく広々とした印象。
押し入れや襖もさわやかなつゆ草模様で、すがすがしい部屋になりました。
写真はありませんが、座敷は8畳を表替えし、障子戸襖も張替え、こちらはい草表でしたので、
い草の香りが気持ちを落ち着かせてくれます。
畳の入れ替えと同時に大掃除もできて、連休も気持ち良く過ごせますね。
連休明けにはもう一部屋と、トイレのクロスの追加注文もいただきうれしい限りです。
ありがとうございました。
先々週の土曜日、お客様宅で畳を引き上げている最中に電話がかかってきましたが、気がつかずとれませんでした。
(電話は、現場や、工場に出ていることが多いのでいつでも出れるように転送電話で受けています)
30分ほどして、気が付きすぐにお電話したのですが、他の畳屋さんに電話をしてしまって、来てもらうことにしてしまったとのこと。
「そうですか・・・」とがっかりしていましたが、お客様が「一応先に来てくださる畳屋さんと話をした後来てみてください。」
と言ってくださったので、仕事をいただけなくても仕方がないけど、お話をさせてもらえるだけありがたいと思いながら伺いました。
実は10年ほど前に我が社で畳の表替えをしていただいたお客様で、
その時の仕事ぶり、対応が良かったからと言っていただきうれしくなり、畳のご説明やお勧めの畳の話等、
1時間ほどさせてもらいました。
結局、お仕事をさせていただけることになり、この週末お天気も良く無事に納めてまいりました。
今回、お客様からおもてなしする心を学びました。
大切なお客様をお迎えするに当たり畳の表替えをする。
畳や障子をよみがえらせた和室はとてもすっきりして、気持ちがよく、お迎えする準備万端で
その訪問された方はとても気持ちよく、とても喜ばれることでしょう。
畳のヘリは大きな梁が掛かっている本格和室で、漆塗りの柱周りに合うように、
黒地に金糸大柄の花菱柄で豪華な空間になりました。
最近の和室にはこのようなヘリは合いませんが、今回は本当にぴったりで私も思わず、
このヘリを選んで良かったですねと言ってしまいました。
また、わが社を選んでいただけるように一生懸命良い仕事をしたいと思いました。


3月3日ひな祭りです。
先月中頃からミニ畳の注文がたくさん入ってきました。
手作りの先生方のお雛様を乗せる台になりました。
可愛い縁で作りました。もちろんどれも、本物の畳にも使えます。


最近ではめっきり少なくなりました、本物本紬の襖の貼替えです。
黒の襖の枠に映えます。

お寺に紋縁の畳を入れました。珍しい茶色の紋ですが柔らかい印象で、喜んでいらっしゃいました!


障害者支援施設にセキスイ美草表で納入。汚してもきれいになりますし、長持ちしますよ。

2月に入りました。
一度降った雪はほとんど消えましたが、まだ2月。
春が待ち遠しいですが、まだまだ寒いですね。
今日の午前中は天気も良く立山もきれいに見ることができました。
1件丸ごとリフォームの畳&襖&障子の仕事をいただき、納品してまいりました。
そのリフォームがメーターモジュールでしたので、畳の襖も大きいです。
ハウスメーカーによっては関西間の場合があるので、気をつけなければなりません。
部屋は広くて良いのですが、価格は通常サイズの2割増しとなります。
関東間の畳のサイズは87.9×175.8cmが規格サイズです。
関西間の畳のサイズは95.5×191cmです。
90×180cm以上ある場合は関西間になります。
分からなかったら、ぜひお問い合わせくださいね。

ひさしぶりの施工例の写真です。

今おうちに入っている畳のヘリはどんなのが入っているでしょう?
ほとんどの方は畳の縁のことを気にしてしていらっしゃいません。
最近では、可愛いピンクのものや、キャラクター等、ポップな柄もあり、
住まいに個性を出すことができます。
いろんなメーカーや種類がございますが、
その中でも、昔ながらの柄から、あたらいい柄、オーダー畳へりまで多種多様な縁の展開をしています、
縁メーカー 大宮畳縁のカタログがオンラインで見ることができます。
たくさんありすぎて、当社では在庫はしていませんが、すべて取り寄せてお作りすることができます。
ぜひ見てくださいね。
また、小物作りにも利用できますので、縁だけほしいというお客様のご要望にもお答えしていますので
興味のある方はお問い合わせてくださいね。
大宮畳縁
お問い合わせ
畳、襖、障子、クロス、塗装、カーテン。現在進行形の仕事内容です。
障子に関しては少しお客様にお待ちいただいている状況ですが、
年内中に仕上げるのはまだまだ大丈夫ですよ~!
先日畳の表替えと新畳入れ替えのお客様宅です。
襖は張り替えていないのですが、素敵なきれいな青の帯が付いています。掛け軸の色もあっています。
畳縁はお任せいただいたので、同系の色で上品に合わせました。
せ施主様にはとても喜んでいただき、うれしいです。


