ひさしぶりの投稿ですでに梅雨も明け、暑い日が続いていますが、スタッフ一同製作、敷き込み頑張っています(^_^)/
こちらは同色で縦横sき込み方を変えるだけで市松模様になります。
落ち着いた印象です。
HPから座卓用のござをなかなか大きさや気に入ったものがなくオーダーという形でご注文いただきました。
ござなども対応できるものはなるべくご期待に添いたいと思っていますので
ぜひ聞きたいことがございましたらお問い合わせくださいね。
ひさしぶりの投稿ですでに梅雨も明け、暑い日が続いていますが、スタッフ一同製作、敷き込み頑張っています(^_^)/
こちらは同色で縦横sき込み方を変えるだけで市松模様になります。
落ち着いた印象です。
HPから座卓用のござをなかなか大きさや気に入ったものがなくオーダーという形でご注文いただきました。
ござなども対応できるものはなるべくご期待に添いたいと思っていますので
ぜひ聞きたいことがございましたらお問い合わせくださいね。
プライベートではそんなことはないですが、仕事に関しては晴れ女な代表です。
梅雨真只中ですが、工事物件は別として、雨を嫌がられる個人のお客様に関しては前もって日にちを決めていても、
今年は雨にまだあっていません。
と言っても富山県はあんまり雨が降っていないのかもしれませんね(笑)
北陸もとうとう梅雨入りしました。
雨は配達の時は困りますし、長雨が降ったあと急に暑くなったりすると、去年あたりに納入した畳のカビが心配なのですが、
それは畳のい草がまだ生きて湿度を吸収してくれている証拠なんです。
こまめに、除湿、お掃除で乗り切ってくださいね。
でも、この時期は大好きなアジサイが近所に咲いていて癒されます。
今日は、午後からエアコンクリーニングを2台のお仕事が入っています。
そのお客様から畳と襖の御注文も同時に頂きとてもうれしいです。
また、4年前に畳の入れ替えをさせていただいたお客様から、
階段下のアコーデオンカーテンと、小さいもの入れを作ってほしいとのご依頼をいただきました。
畳以外のこともなんでも相談してくださることがうれしく、またそういう存在になれるよう精進したいと思います!
完成しましたら後日ブログ&フェイスブックでご紹介いたしますね(^_^)/
今日から6月。
そろそろ夏の準備をしなければいけませんね。
和室7部屋の畳戸障子のご注文をいただいたお客様の施工が完了しました。
新畳20畳、表替え25.5畳、裏返し14.5畳、熊本産の高級表を使われました。
色が変わってもつやのあるきれいな色なっていきます。
雪見障子の取り換え1走り、障子の張り替え24枚でした。
何十年の畳の下のごみやほこりもそうじできて、すっかり家じゅうがきれいになり気持ちもすっきりされたことでしょう。
堀こたつがあるお部屋はへりなし畳に変身。こちらは黄金色で明るい部屋に。
ご主人様が10年ほど替えなくてはと思いながら過ごされていたとか。こちらもまたすっきりですね。
5月も半ばになりました。
ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?
私は、大分から帰省した息子と登山に行ってきました。
岐阜にある伊吹山という日本百名山の一つです。
天候は雨こそ降りませんでしたが、かぜがひどくて景色も見れませんでした。
でも頂上で食べた伊吹そばは格別でした!
登山は年齢が関係なく楽しめるのがいいです。
そしてしばらく日本中風が吹き荒れていましたが、しばらくよい天気が続くそうです。
この間にせっせと気持ちよく仕事配達しましょう!
いつも写真撮り忘れるので、数少ないですが納入した畳です。
1枚1枚丁寧に作り、丁寧に納めます。
畳を引き上げた後も掃除ををしてから、仕上げに畳もきれいに拭きあげます。
そしてレンジフードシロッ子ファン分解クリーニング&レンジ周りのクリーニングです。
どこかの会社の社宅だったそうで、シロッコファン、フィルター付け置き洗いと
内部のほこりの油こってりをヘラでこきこき、体力勝負で3時間丁寧にみっちりきれいにしてきました。
細かい写真も撮りたかったですが、何しろ一生懸命作業していましたので、写真は1枚だけ。
9時15分前に入り、12時ちょっと前に終了です。
こまめに掃除をすればもっときれいになります!1年に1回はレンジフードのシロッコファン分解クリーニングが良いですよ。
1年以内にまたご依頼された場合お得な金額になりますので、年間のお掃除計画に入れられたらどうでしょうか~?
掃除と、仕事はためこまない!ですね。
私自身も意識していきたいと思います。
お客様からはもちろん、「ピカピカで気持ちいい。ありがとう」と褒めていただきましたよ♪